fc2ブログ

グランディール

アークジュエリースタジオさん


アークジュエリースタジオさんの素敵なお店

003_20140729170328776.jpg
010_201407291703291e9.jpg
012_20140729170331acf.jpg

アークジュエリースタジオさんは、
とても、素敵なジュエリーのお店です。

オーダーメイドのジュエリーを作っていただけます。

店内は、落ち着いた雰囲気で
アンティークの雑貨もお店の雰囲気をさらに素敵に演出されています。

3匹のワンちゃんも
お店のスタッフさんで
お客様をお出迎えしてくれます。
みんなとても、可愛くて良い子です。

私は、アークジュエリースタジオさんのジュエリーの大ファン~♪
繊細なデザインが美しく
いつも、リングを身に付けています♪

アークジュエリーさんで、
9月7日13:30分~
ウエディングピローの作品をお作りいただけます。
かごを作り、その後にお花のアレンジをして完成になります。
ハートのクッションも付いて
とても可愛く素敵な作品です。

ご結婚される新郎新婦様で記念に残る作品を一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
また、ご結婚される方へのプレゼントとしても素敵ですね

ご予約は、アークジュエリースタジオさんまで。。。

〒350-2201 埼玉県鶴ヶ島市富士見1丁目19−30
049-287-4867


スポンサーサイト



メロンパンダちゃんのカット~完了

今日は、午後からメロンパンダちゃんのカットを開始~。

カット台の上で、
良く動く、動く~
危ない~チョロチョロ動かないで~~~って感じ。

爪切りは、嚙まないけど
良く動き、これまた大変。。。

だけど、シャンプーと
ドライヤーは大~い好き。

ドライヤーの時は、
4脚もさほど嫌がらずに立っているから
この点は、楽。

カットを終えて
パチーッと
撮ろうとしても
動く動く。。。

まだ若いから
とっても、お転婆な女の子。

メロンパンダちゃんは、今日は、爆睡かな008_20140720183917df6.jpg



サマーカットでさっぱりと。。。

蒸し暑い日々です。
リーリーもだいぶ毛が伸びてきて
ふさふさして
暑そう~

サマーカットでさっぱりと
なりました。

008_201407191836019cd.jpg
013_2014071918360147b.jpg

慌ててカットしたから
ちょっと、凹凸があるけど。。。

メロンパンダちゃんは、
近日中にカットするからね。。。
暑いけど、ちょっと、我慢。。。しててね


2014年夏の飾り★

今年の夏のインテリアは、ホタテのお飾り。。。です。

ホタテに穴を空けて
ワイヤーで小さなS字フックを作って
下げています。

ホタテの貝殻が
何だかとってもかわいい~♪

ほんわりしたライトの光に照らされて
心まで温かになります~。

030_20140718165055b3f.jpg
035_2014071816505737d.jpg
034.jpg

イラスト模様のフック♪

【イラスト模様のフック】

板にオイルステインを塗って
細いワイヤーで絵を描くようにイラスト模様にしました。

細いワイヤーで絵を描く感じにワイヤーを取り入れるのも
面白いです。

ワイヤーって
とっても楽しい~♪

003_2014071716551172f.jpg

ミニローズのプレートトレー♪

【ミニローズのプレートトレー】

器は、模様付のガラスプレートや白い器がお気に入り~♪

今回は、模様付のガラスプレートを2段にして
トレーを作りました。

ミニローズを付けて。。。


005_20140716171209806.jpg
009_20140716171210274.jpg

日本ワイヤークラフト協会グランディールライセンス修得講座第19期生募集開始のご案内

ライセンス修得講座 日本ワイヤークラフト協会 グランディール


ライセンス修得講座 第19期生 in 東京(半蔵門)

第19期生ライセンス取得講座募集。
日本ワイヤークラフト協会 グランディール認定講師の資格取得コースです。
このライセンス取得講座は、日本トップブランドの各社ワイヤーを幅広く使用しワイヤークラフトの基本を深く学ぶ事から始まり、デザインを勉強しオリジナルの作品を制作します。
また、テキストの構成力を身につけ教室展開の実習体験、及びプロとしてのマナーセミナーまでの総合プログラムとなります。
また、授業は少人数制で行い、直接手元を見て丁寧にご指導致します。

講座名称
第19期生 日本ワイヤークラフト協会
グランディール認定講師養成 ライセンス修得講座

講師
日本ワイヤークラフト協会 代表 栗原身和子

会場
「サロン・ド・キサキ」
* 東京メトロ半蔵門線(半蔵門駅5番出口)より徒歩2分

日程
【全11回】 + 認定試験
第 1回目
2015年 6月 6日 (土)
第 2回目
2015年 7月 4日 (土)
第 3回目
2015年 8月 1日 (土)
第 4回目
2015年 9月 5日 (土)
第 5回目
2015年10月 3日 (土)
第 6回目
2015年11月 7日 (土)
第 7回目
2015年12月 5日 (土)
第 8回目
2016年 1月16日 (土)
** 1月のみ第3週目の土曜日 **
第 9回目
2016年 2月 6日 (土)
第10回目
2016年 3月 5日 (土)
第11回目
2016年 4月 2日 (土)
認定試験
2016年 5月 7日 (土)
* ライセンス取得講座は全11回の講座となります。
* 全11回終了後、認定試験を実施します。

時間
2015年6月~2015年12月までの期間 : 
11:00~16:30(途中休憩あり)
2016年1月~2016年4月までの期間  : 
11:00~13:30

申込み締切り
2015年5月31日(火) * 定員になり次第締切ります。

募集定員
4名~6名様位

お問合せ・お申込み
株式会社 日本ワイヤークラフト協会 グランディール <認定講師養成 ライセンス修得講座>まで
Mail メールはこちらから
TEL/FAX 049-233-5819

皆様のご参加をお待ちしております。 / Grandir 代表 栗原身和子

受講生のコメント> ライセンス修得講座を受講された方々の感想を掲載しています。
http://wire-grandir.jp

レイチェルの花かご♪

【レイチェルの花かご】

花かごのバスケットです。

こちらの作品は、グランディールの各お教室で
習う事が出来ます♪
112.jpg

紫陽花のお花のフック♪

【紫陽花のお花のフック】

ワイヤーでアジサイのお花を作りました。
スタンダードなフックの作品にも
季節を感じます。

優しい色のワイヤー。
今、気に入っているカラーです。

035_20140713143959677.jpg
036.jpg


魔法使いのスティック★

【魔法使いのスティック】

シンデレラをテーマにしたショーで使う魔法使いのスティック(杖)の
注文をいただきました。

魔法使いのおばあさんが杖をクルン~と回すと
屋根裏で暮らしていた女の子が、綺麗なシンデレラに変身~♪
のストーリーを思い描いて
作りました。

出来上がると
嬉しくて、
鏡の前で
何度も、クル~クル~ンって回して
気持ちは憧れの宝塚ジェンヌのよう♪

そんな私を
リーリーとメロンパンダちゃんは、
いつもと違う私のクルクル回る動きに
驚いて
ポカン~とじっと見ていました。

無事にお届けできて
気に入って下さったとの事で
嬉しく思います。

014_20140712183613da8.jpg


007_20140712183614b70.jpg



海からのプレゼントライト♪

器に貝殻やホタテを
置いただけの簡単なライトですが、
貝殻から放つ灯りはとても優しい灯りで
心、癒されます。

淡水パールは、細いワイヤーで編んだネックレスですが、
ライトに添えて
インテリアにしても
楽しめます。

005_20140711210848ca1.jpg

切れ葉葡萄のグリーンカーテン?

我が家の切れ葉葡萄のグリーンがとてもさわやかで
綺麗な季節となりました。

窓辺にワイヤーを1本渡し
切れ葉葡萄のツルが伸びてきたので
誘引したら
こんなに伸びて
グリーンカーテンのように
なりました。

グリーンの間からの陽の光が
とてもさわやかです。

実も付いてきました。

今は、グリーンの実ですが、
これから七色に変化してきます。

赤、紫、ブルーなど
1粒、1粒違う色に変わるのも
また、楽しみです~♪

010_201407101010172d1.jpg


013_20140710101018846.jpg


022_2014071010101928b.jpg


天然石のネックレス♪

天然石を使用して
ネックレスを作りました。

まずは、ストーンを良くみて
イメージを膨らませます。

作り始めると
楽しくって
一気にいくつも出来ました。

028.jpg


【裏側】
002_20140709133134211.jpg




018_201407091334416ed.jpg


021_20140709133442491.jpg


023_201407091334431de.jpg


024_20140709133445e7c.jpg


025_20140709133554daf.jpg

005_20140709133138d2b.jpg


007_201407091333305b0.jpg


026_20140709133555965.jpg



【裏側】
011_20140709133332253.jpg


012_20140709133334c6c.jpg


014_20140709133335ffe.jpg


016_2014070913344066e.jpg


003_20140709133135ff4.jpg

【裏側】
004_201407091331369f9.jpg